ちなみにマドレーヌとフィナンシェはどちらもフランス発祥のお菓子です☕
【マドレーヌの語源・由来】
マドレーヌはフランス・ロレーヌ地方のコメルシーで生まれたと考えられています。
また、「マドレーヌ」とはフランス人女性の名前であり、お菓子にマドレーヌという名がついた経緯は諸説あれど、「マドレーヌ」という名を持つ女性に由来していることが特徴です。
何種類か説があるのですが、偶然の積み重ねから生まれた説をご紹介します🌷
食通のポーランド王がコメルシーに滞在中、王の菓子職人が逃げ出しました。
代わりにその場にいた若い召使いの女性「マドレーヌ」が、祖母から教わったお菓子を王様のために作ります。結果は大成功。
彼女が作ったお菓子を王様はとても気に入ったため、称賛を込めてそのお菓子をマドレーヌと呼ぶことになったと伝えられています。
【フィナンシェの語源・由来】
フィナンシェの起源は、17世紀のフランス北部の教会で生まれたお菓子という説が有力🌻
「聖母訪問教会」の修道女が生み出したお菓子であることから、フィナンシェの原型となったお菓子は、
「ヴィジタンディン=聖母訪問教会」と古くは呼ばれていました。
また、1890年にフランスで刊行された「フランス菓子覚書」には、現在の形のフィナンシェを考案したのは、
パリの証券取引所近くで店を営んでいた菓子職人ラヌだと記されています。
「フィナンシェ」とは、フランス語で「金融家」、「財政家」を意味し、金融街で店を切り盛りするラヌが、
多忙な金融マン(=フィナンシェ)が、スーツを汚さず手早く食べられるようにと、
現在と同じ形のフィナンシェを考案したと伝えられているのです。
なかなかお菓子の由来を気にする事って無いですよね?
私は気にしたことがありません。(笑)
こうして調べてブログを書きながらも勉強になりました😊
インスタグラムの方もフォローお願い致します!
PEUGEOT 市川
株式会社ファイブスター東都
〒272-0015
千葉県市川市鬼高3-17-8
営業時間 10:00-18:30
定休日 毎週火曜日
(月の最終日および祝祭日が火曜の場合は営業致します。)
電話番号:047-376-1010
e-mail:ichikawa_sales@fivestartoto.com
プジョー市川オフィシャルサイト
https://ichikawa.peugeot-dealer.jp/cgi-bin/WebObjects/18fa3e64bda.woa/